甲州街道ポタ 甲斐大和~笹子峠~大月~上野原

昨日は甲州街道の歴史ポタをしてきました。甲州街道国道20号とある程度は並走していますが、今回の主目的とした笹子峠や犬目宿~鶴川宿の区間は国道と離れていて、こういった場所はなかなか足の向かないエリアでもあります。

まずはJR甲斐大和駅輪行で到着。武田勝頼の像がバス停の所に建っていました。甲州街道を走る前に武田勝頼の最後の地である景徳院に向かいます。

景徳院への道の途中にある鳥居畑古戦場跡。武田勝頼が最後の合戦で陣を張った場所です。当初勝頼は岩殿城に拠る予定だったのが、謀反の計りありとの情報により、かつて先祖が自害した天目山を目指します。

景徳院に到着。近隣土豪の寝返りのため天目山に辿り着けなかったのでしょう。ここには武田勝頼とその一行の自害石や墓所があります。

国道20号に戻り、大和橋西詰交差点から県道212号に入って笹子峠を目指します。

交差点を曲がったすぐのところ。下の写真の左の道が県道ですが、甲州街道である右の狭い道を進みます。

武田勝頼の腰掛石、分かりにくい所にあります。民家の敷地内なので腰掛けることできませんでした。

駒飼宿。古い建物が並んでいて雰囲気はいいのですが、斜度がきつくて始終立ち漕ぎでした。

県道に合流すると、その先は走りやすい緩斜面になります。

そろそろ紅葉の季節ですね。近所の人でしょうか?落ち葉の清掃をしている人達がいました。

桃の木茶屋跡に到着。補給食を食べて一息つきます。

沢を渡ります。のんびりした景色ですね。心が癒されます。

甲州街道はここから先はハイキングコースになります。未舗装なので自転車では無理ですね。そのまま県道を走ります。

甘酒茶屋跡。この付近が最後の上り坂になります。

ここまで登ってくると紅葉もきれいですね。

東屋のところまで来るとあともう一息です。

先ほど分岐した旧街道の道と合流します。けもの道かと思うほど狭い道で、これが昔の五街道の幹線ルートとは思えないです。

笹子隧道に到着。照明のない真っ暗なトンネルでした。

トンネルをくぐった反対側です。笹子隧道は有形登録文化財に指定されています。

ここから先は快適な下り道です。

矢立の杉。周囲の木と比べると幹の太さが分かります。

国道に合流します。

国道は快走できて気持ちいいですね。史跡を見落とさないよう速度控えめで走ります。

黒野田宿を通り過ぎます。

笹子川橋。向こう側の橋が国道で、今渡っているのが旧道の橋です。

白野宿。国道の脇道に宿場町らしい雰囲気が残っていました。

下花咲宿の本陣。国の重要文化財ですが、残念ながら見学はできませんでした。本陣の建築物が残っている例は少ないので、大切に保存してほしいですね。

桂川にかかる橋の先に岩殿山が見えてきました。橋を渡った先が大月市街です。

大月駅に到着。駅の前を旧街道が通っています。ここで昼食を摂ります。

岩殿山武田勝頼が自刃前に目指していた岩殿城があった場所です。岩肌が露出していて確かに攻めにくそうですね。

甲州街道は至る所に旧街道が脇道として残っています。

駒橋宿です。甲州街道沿いは十分な平地が少ないので宿場町も分散しているのでしょうか?花咲宿・大月宿・駒橋宿と歩いて半日もしない距離に宿場町が連なっています。

国道20号に戻ります。下の写真は大月市街方面を振り返ったところ。いい眺めです。気軽に立ち止まって景色を眺めることができるのが自転車のいいところですね。

猿橋に到着。面白い形の橋ですね。甲州街道はこの橋を渡っていました。

鳥沢宿。一見して宿場町とわかる建物が残っています。

鳥沢宿を出てすぐのところに県道30号との分岐があります。かつて甲州街道はこの県道沿いのルートでした。談合坂ICの標識を目印に、ここで左折して国道から離れます。

ここから暫くは延々と続く坂道です。

正面に見える山々に向かって登り続けます。ちなみに本来の甲州街道は下の写真の右側に見える狭い道です。

甲州街道の石畳が残っている場所がありました。土砂や枯葉で埋もれていないので、恐らくは近隣の住民の人が維持しているのでしょう。

恋塚の一里塚。塚の形がここまできれいに残っているのには驚きました。この付近から先は下り坂になります。

犬目宿に到着。困窮した住民を助けた犬目兵助の出身地でもあります。

談合坂SAが見えてきました。ここから暫くは高速道路と並行するように走ります。

連休の最終日ということもあり、すごい渋滞ですね。

野田尻宿の手前に雰囲気のいいお寺がありました。

野田尻宿に到着。国道から離れているためか、古い建物も何軒か残っています。

上野原市内の甲州街道のルートは下の写真のような案内が充実しているので道に迷うことはありません。

大椚一里塚跡。痕跡は全く残っていませんでした。

遠くに上野原市街が見えてきました。

鶴川宿を通過。

鶴川橋を渡ります。

国道20号と合流します。帰路はこのまま国道を使って帰宅しました。

昨日の走行距離146.1km。今回のルートは思ったより坂が多くて疲れました。

 

※2023/11/16 犬目兵助の字が間違えていたので訂正しました。大変失礼しました。