兜町〜築地〜月島

ここ最近は年度末の忙しさでなかなかブログが書けていませんが、こないだの日曜日は今まであまり走ったことのなかった中央区界隈をポタリングしてきました。

兜神社。ここには兜町の名前の由来になった石が置いてあります。

f:id:sakana_VR:20220316211702j:plain

なんでも平安時代前九年の役の時に源義家がこの石に兜を置いて戦勝を祈願したそうです。f:id:sakana_VR:20220316211715j:plain

こちらは鎧橋。同じく源義家が暴風雨の中、ここで鎧を海中に沈めて無事海を渡ったのが橋の名前の由来です。

f:id:sakana_VR:20220316211727j:plain

で、鎧橋から振り返ったところにあるのが東京証券取引所。堂々とした建物ですね。右奥に見える白い建物は日証館で、その昔渋沢栄一の邸宅があった場所に建っています。

f:id:sakana_VR:20220316211744j:plain

この界隈は明治時代の古い建物とともに、歴史好きにたまらない解説が至る所にあります。

f:id:sakana_VR:20220316211754j:plain

兜町から楓川沿いに南下します。

f:id:sakana_VR:20220316211803j:plain

楓川と言っても今は水の流れはなく、首都高速の車の流れが見えます。

f:id:sakana_VR:20220316211815j:plain

正面に新橋演舞場が見えてきました。左の建物が東劇、またこの近くに歌舞伎座があるなど、この周辺は意外にも演劇の街でもあるんですね。

f:id:sakana_VR:20220316211822j:plain

さらに南下し、築地大橋から南側を見たところ。下の写真の真ん中が竹芝ふ頭、右手前が浜離宮です。この手の風景は好きなので、しばし立ち止まって景色を堪能します。

f:id:sakana_VR:20220316211837j:plain

下の写真は同じく築地大橋から北側を見たところ。築地市場は既に更地になっていますが、築地場外は相変わらずの賑わいを見せています。

f:id:sakana_VR:20220316211847j:plain

築地場外にある波除神社。ここには、玉子塚、すし塚、海老塚など、他では見られない食べ物ゆかりの塚が並んでいます。

f:id:sakana_VR:20220316211857j:plain

神社でおみくじを引いたら、カエルが入っていました。自転車で出かけたら無事に帰りましょう、ということですね。大事に財布にしまっておきます。

f:id:sakana_VR:20220316213307j:plain

勝鬨橋を渡って月島方面に向かいます。

f:id:sakana_VR:20220316211906j:plain

佃町には江戸時代の水路がそのまま残っている場所があります。下の写真真ん中の赤い橋は佃小橋です。

f:id:sakana_VR:20220316211914j:plain

ここ佃町には住吉神社があります。昔、摂津の佃村の人たちがこの地に移り住んだ時に創建した神社です。

f:id:sakana_VR:20220316211923j:plain

近くに明治丸が展示されているので寄ってみましたが、残念ながら中には入れませんでした。

f:id:sakana_VR:20220316211930j:plain

この日の走行距離55.6km。

平日の仕事中に血圧を測ったら下が87mmHg。大分いい状態で安定してきました。これも自転車のおかげですね。感謝です。これからは筋肉のバランスを取るために自転車だけでなくウォーキングなり水泳なりテニスなり色々な運動を取り入れていこうと思います。