まさしく「師走」という字の如く、11月末から土曜勤務の連続で仕事が無茶苦茶忙しく、なかなか自転車に乗れませんでした。やっと仕事にけりがついたので、今日は香取神宮目指して利根川サイクリングロードを走ってきました。なぜ香取神宮か?というと、以前に乗っていたクロスバイクで利根川CRを走った時、自走日帰りだと神崎周辺が限界でした。そこで自転車を買い替える時に、少なくとも香取神宮まではたどり着ける自転車にしたいということで選んだのが今の自転車という訳です。
木下までのルートは何通りかありますが、今回は鎌ヶ谷からカンナ街道経由のルートを選択しました。カンナ街道は若干路面は荒いですが、それほど車が走っているわけでもなくアップダウンも少ないため、長距離ルートを走るときには体力が温存できます。
下の写真の右側が栄町の消防本部。
この先にちょっとした公園があるので一休み。
利根川CRは所々整備が不十分なところもありますが、人が少ないため走りやすい道です。
根木名川の水門が見えてきました。一旦一般道を走ります。
この辺りは成田空港の離着陸のルートにあたります。丁度真上を飛行機が飛んでいきました。
道の駅 発酵の里こうざき。往路は素通りしましたが、帰りに栄養補給のため立ち寄りました。
770歩で渡れる神崎大橋です。本当に770歩で渡れるかは残念ながら試していません。
水門の向こうに、道の駅水の郷さわらが見えてきました。利根川CRを走るのはここまでで、ここから南下すれば香取神宮はすぐそこです。
香取神宮に到着!
香取神宮の拝殿の前に茅の輪が設置されていました。これをくぐることで今年の穢れを祓うことができるそうです。今年は仕事が忙しく大変な年でした。でも度重なるストレスをはね退けることができたのも、この自転車のおかげです。時間を見つけて極力この自転車に乗ることで健康な体を維持することができました。感謝です。
なんだぁ、自転車置き場があったなんて知らなかった。旧参道を真っ直ぐ走った突き当り、総門の横にラックがありました。
今日の100km地点、、、まだ神崎町、、、先は長い、、、
今日の走行距離は175.36㎞
荒川CR~利根川CR~江戸川CR周回コースを抜いて、今年の最長ポタリングとなりました。
多分今年もこれが走り納めかな?ではみなさん、よいお年を!