多摩川CR右岸

新年あけましておめでとうございます。

昨日は今年の初ポタとして、多摩川サイクリングロードを走ってきました。国道1号横の多摩川交流センターに到着。ここから多摩川右岸を上流へと遡ります。昨日は風も穏やかで絶好のポタリング日和でしたね。

f:id:sakana_VR:20220104153504j:plain

二子玉川が見えてきました。ここで二子橋を左岸に渡ると効率よく上流方面に走れるのですが、この日は過去殆ど走ったことのない右岸側を使うことにしました。

f:id:sakana_VR:20220104153512j:plain

二子橋をくぐると程なくして道が二手に分かれます。下の写真右側の道が正解ですが、さっそく間違えて真っ直ぐの平瀬川沿いの道に入り込んでしまいました。

f:id:sakana_VR:20220104153521j:plain

道を間違えたついでに二ヶ領用水久地円筒分水を見てきました。国登録有形文化財で、円弧の長さで一定比率に分水する構造になっていて土木遺産にもなっています。

f:id:sakana_VR:20220104153528j:plain

再び多摩川サイクリングロードに戻り、上流を目指します。所々道幅も広くて散策している人も少なめなので、全体的に左岸側より走りやすい印象でした。

f:id:sakana_VR:20220104153535j:plain

二ヶ領せせらぎ館に到着。残念ながら昨日は閉まっていました。

f:id:sakana_VR:20220104153543j:plain

上河原取水口を通り過ぎます。先の久地円筒分水に流れ込む二ヶ領用水の取水口ですね。

f:id:sakana_VR:20220104153549j:plain

下の写真は是政橋を渡ったところ。残念ながら右岸側は南武線の鉄橋付近が工事中で行き止まりになっていました。

f:id:sakana_VR:20220104153604j:plain

昨日の走行距離は98.1km。

おせち料理って塩分が多くて血圧に悪いんですよねぇ。つい食べたくなる気持ちを抑えながらの忍耐の正月でした。

幕張の浜~稲毛海浜公園

昨日は久々に海を見るために、千葉の稲毛海浜公園を目指して走ってきました。

都心から旧江戸川沿いの道と国道14号の脇道を使って東に向かいます。写真だけ見ると青空が広がって爽快ですが、、、無茶苦茶寒いんですよねぇ。頑張って走ります。

f:id:sakana_VR:20211227201019j:plain

船橋漁港に到着。周囲をビルに囲まれた東京湾の最奥地にも漁港がるんですねぇ。

f:id:sakana_VR:20211227201027j:plain

海老川の水門を渡ります。正面に見える橋が湾岸道路、左側の建物がららぽーとです。

f:id:sakana_VR:20211227201037j:plain

県道15号に出て東に向かいます。千葉県内の道路は自転車はおろか歩行者のことも考えていないのでは?という道が多いですが、最近作られた湾岸地区の道路は自転車でもゆったり安全に走れます。

f:id:sakana_VR:20211227201054j:plain

幕張メッセに到着。道幅が広いのはいいのですが自転車が右折するのも大変で、やむなく自転車を押して歩道橋を渡ります。

f:id:sakana_VR:20211227201106j:plain

ZOZOマリンスタジアムに到着。野球の試合をやっている訳もなく閑散としていました。

f:id:sakana_VR:20211227201117j:plain

スタジアムの裏手に出ると、広々とした東京湾が広がっていました。下の写真の右端にスカイツリー、その左側が都心のビル群、写真中央の富士山は雲を被っていました。遠くにたくさんの船が見えます。

f:id:sakana_VR:20211227201125j:plain

幕張から稲毛海浜公園に向かいます。歩道も十二分に広いので景色を楽しみながらのんびり走ります。

f:id:sakana_VR:20211227201137j:plain

稲毛海浜公園に到着。ウィンドサーフィンを楽しんでいる人が沢山いました。

f:id:sakana_VR:20211227201151j:plain

パン屋さんがあったので、遅い昼食にとクロワッサンを購入。海を見ながら食します。

f:id:sakana_VR:20211227201204j:plain

ヨットハーバーの横を通り過ぎます。

f:id:sakana_VR:20211227201213j:plain

海岸沿いの松並木をさら東へと向かいます。

f:id:sakana_VR:20211227201221j:plain

稲毛海浜公園の東端に到着。ここより先の海岸沿いは工業地帯になっています。でもやっぱり海はいいですねぇ。

f:id:sakana_VR:20211227201229j:plain

帰りがけの江戸川CR。雲に隠れていた富士山が姿を見せていました。

f:id:sakana_VR:20211227201237j:plain

昨日の走行距離98.0km。行きは追い風で快適でしたが、帰りの、特に荒川CRは向かい風で悲惨な思いをしながら懸命に自転車をこぎました。

多分これが今年の走り納めでしょう。では皆さん良いお年を!

多摩川CR右岸下流

先日鶴見川CRを目指して走りましたが、その途中、多摩川サイクリングロード右岸の国道一号より河口側は今まで走ったことがなかったことを思い出しました。そこで昨日は丸子橋から河口の工業地帯に向けて多摩川CRを走りました。

f:id:sakana_VR:20211220203600j:plain

多摩川CRの右岸に到着。多摩川CRは荒川CRより道幅が狭いので速度控え目で走ります。

f:id:sakana_VR:20211220203619j:plain

堤防下の広い道は自転車禁止になっているので、堤防の上を走ります。

f:id:sakana_VR:20211220203627j:plain

国道1号の多摩川大橋が見えてきました。多摩川交流センターで休憩します。

f:id:sakana_VR:20211220203637j:plain

国道1号を越えて河口側に向かうと、馬横断注意の標識があります。川崎競馬場の練習施設ですね。残念ながら馬は走っていませんでした。

f:id:sakana_VR:20211220203646j:plain

ここから先暫くの区間はサイクリングロードとして整備されていない道を走ります。隣の車道を走ったほうが楽ですが、あくまで堤防上に拘ります。

f:id:sakana_VR:20211220203658j:plain

マンション裏。ここも砂利道ですね。頑張って走りますが、この先のJRの鉄橋から第一京浜六郷橋までの区間は一般道を走ることになります。

f:id:sakana_VR:20211220203718j:plain

六郷橋の下をくぐったところ。ここから再び川沿いの道になります。

f:id:sakana_VR:20211220203730j:plain

ただ、堤防上は相変わらずの砂利道です。効率よく走りたいなら右に見える道路を走るべきですね。

f:id:sakana_VR:20211220203738j:plain

登録有形文化財の川崎河港水門が見えてきました。この水門から先は舗装された走りやすい道になります。

f:id:sakana_VR:20211220203748j:plain

大師橋を越えたところから、羽田空港が見えてきます。この辺は路面状態も良好で快適なポタリングができます。

f:id:sakana_VR:20211220203801j:plain

キングスカイフロントが見えてきました。立ち退いた工場の跡地にできた、オープンイノベーション拠点なる地区です。広々とした公園で一休みします。

f:id:sakana_VR:20211220203815j:plain

残念ながらサイクリングロードは、キングスカイフロント近くの建設中の橋の所で通行止めです。多摩川スカイブリッジという名前になるそうですね。工事期間は来年の3月末までとなっていました。

f:id:sakana_VR:20211220203823j:plain

昨日の走行距離79.3km。金曜日に不摂生をすると土日で塩分排出をしないと後が大変です。

綱島街道~鶴見川CR

月曜日は出張なので、疲れを翌日に持ち越さないよう今日は距離控え目のコースを走りました。今回の目的は神奈川県南部へのアクセス経路の開拓です。

まずは中原街道を南下します。下の写真の反対車線側にある公園は洗足池です。この道は緩やかなアップダウンがありますが、道幅も広く走りやすいです。

f:id:sakana_VR:20211212173934j:plain

多摩川に架かる丸子橋に到着。ここから神奈川県に入ります。

f:id:sakana_VR:20211212173943j:plain

丸子橋を渡ると道が綱島街道中原街道の二手に分かれます。今回は左側の綱島街道を走って鶴見川に行き、鶴見川サイクリングロード~中原街道を使って丸子橋に戻るコースを走ります。

f:id:sakana_VR:20211212173952j:plain

綱島街道を走り、武蔵小杉の高層マンション街を通過します。自転車用の通行帯があるので安心して走れます。

f:id:sakana_VR:20211212175025j:plain

日吉駅を通過します。元住吉を過ぎたあたりから自転車レーンがなくなりますが、大した坂もなく走りやすい道が続きます。。

f:id:sakana_VR:20211212173959j:plain

大綱橋に到着。ここから鶴見川サイクリングロードに乗り換えます。

f:id:sakana_VR:20211212174009j:plain

以前横浜に住んでいた時も神奈川県内のあちこちを自転車で乗り回していたのですが、なぜか鶴見川CRは一度も走ったことがなく、今回が初めてになります。

f:id:sakana_VR:20211212174021j:plain

日産スタジアムが見えてきました。この付近はジョギングしている人や散歩している人が多いですが、道幅も広く快適に走れます。

f:id:sakana_VR:20211212174029j:plain

日産スタジアムを過ぎると、サイクリングロードも道幅が狭くなります。

f:id:sakana_VR:20211212174048j:plain

落合橋に到着。この橋が中原街道なので、ここで中原街道を右折します。

f:id:sakana_VR:20211212174056j:plain

ここから先は丸子橋を目指して標識に従って走ります。

f:id:sakana_VR:20211212174103j:plain

丸子橋に到着。

f:id:sakana_VR:20211212174111j:plain

今日の走行距離85.4km。神奈川県側の中原街道は、写真は撮りませんでしたがものすごいアップダウンが繰り返す道でした。

荒川CR 榎本牧場~桶川飛行学校

今週末は都合により土曜日の今日走ってきました。土曜日だと仕事の疲れが残ったままなので、今回は短めのコースです。

まずは荒川サイクリングロードの朝霞水門に到着。水門の向こうに外環自動車道が見えます。今日はここからサイクリングロードを北上します。

f:id:sakana_VR:20211204182228j:plain

荒川サイクリングロードの左岸、治水橋の南側にある大宮けんぽグランドの近くにきました。区画の並木が赤茶色に色づいています。

f:id:sakana_VR:20211204182249j:plain

上尾環境センター横の公園。お気に入りの休憩地点です。

f:id:sakana_VR:20211204182303j:plain

いつもなら環境センターの所で土手を降りて開平橋下に向かうのですが、久々にそのまま土手の上を北上し、サイクリングロードの案内に従って土手を降りました。このルートは路面が悪く、殆ど使う人がいません。

f:id:sakana_VR:20211204182311j:plain

榎本牧場に到着。流石に冬のためか人出は少なめでした。ここで生チョコとラムレーズンのダブルのジェラートを食べます。

f:id:sakana_VR:20211204182318j:plain

対岸にホンダエアポートが見えてきました。今日も盛んに飛行機が離着陸しています。

f:id:sakana_VR:20211204182327j:plain

泉福寺に到着。味のある古い建物がいくつか現存しています。休憩がてら、仁王像をしばし鑑賞しました。

f:id:sakana_VR:20211204182338j:plain

今日の折り返し地点の桶川飛行学校平和祈念館に到着。ここでは陸軍飛行学校の建物が修復復元されていて、近くのホンダエアポートからのプロペラ機の音と相まって、当時の雰囲気を感じることができます。

f:id:sakana_VR:20211204182348j:plain

帰りがけの彩湖から、日没直前の景色です。富士山の影が左上の方に伸びています。

f:id:sakana_VR:20211204182357j:plain

日没後、まだ地平線が赤く染まっています。赤と青と照明の色のコントラストがきれいだったので思わず写真に撮りました。

f:id:sakana_VR:20211204182405j:plain

今日の走行距離87.9km。12月に入り、いろんな意味で忙しくなってきました。

相模川沿い 城山ダム~小原宿本陣~大垂水峠

昨日は先日の相模川ポタに続き、城山ダムから上流を走ってきました。

下の写真は途中の多摩川CRから見えた富士山です。キレイに雪化粧をしていました。

f:id:sakana_VR:20211129212232j:plain

府中四谷橋に到着。ここから野猿街道~国道413号を使って相模川沿いに走り小原宿で折り返し、帰りは国道20号を使って浅川CR経由でここに戻ってきます。

f:id:sakana_VR:20211129212240j:plain

野猿街道国道16号との交差点が見えてきました。野猿街道は緩やかな斜面が続くので道志方面に向かうのに走りやすい道です。

f:id:sakana_VR:20211129212247j:plain

城山ダムに到着。国道413号はサイクリストを多く見かけます。

f:id:sakana_VR:20211129212257j:plain

下の写真は国道から見える津久井湖です。

f:id:sakana_VR:20211129212305j:plain

国道の途中で千木良方面に右折します。やまゆり園の看板が目印です。

f:id:sakana_VR:20211129212313j:plain

県道に入ると車も少なくのんびり走れます。下の写真は桂橋から見た相模川。ここで一息ついて黄色く色づいた景色をしばし堪能します。

f:id:sakana_VR:20211129212324j:plain

今日の折り返し地点の小原宿本陣に到着。江戸時代当時の建物がしっかり残っています。

f:id:sakana_VR:20211129212332j:plain

小原の郷で再び休憩。

f:id:sakana_VR:20211129212338j:plain

さて国道20号大垂水峠に向かって走ります。

f:id:sakana_VR:20211129212345j:plain

途中の景色。自動車だと通り過ぎるだけなので、こんな景色をゆっくり眺めることはできないですね。自転車の特権です。

f:id:sakana_VR:20211129212352j:plain

大垂水峠に到着。あとは坂を下るだけです。

f:id:sakana_VR:20211129212359j:plain

無事高尾に到着。

f:id:sakana_VR:20211129212407j:plain

昨日の走行距離130.7km。大分寒くなってきました。自分的には最低気温が5℃を下回ると十分な防寒体制が必要になってきます。早朝の走りがきつくなってきますね。

見沼代用水西縁

土曜日は実家まで往復60km走ったので、昨日は速度ゆっくり目のポタリングコースを選びました。芝川水門から芝川CRを北上して、見沼の西縁に向かいます。

f:id:sakana_VR:20211122211712j:plain

芝川CRは交差する道路を渡るのに迂回が必要な場所が何か所かあるので、並走する一般道も使いながら走ります。ちなみにイオンモールが見える付近で橋を渡り北東に進むと見沼代用水の東縁に乗り換えられます。

f:id:sakana_VR:20211122211746j:plain

水神社に到着。ここで左折し通船掘り沿いの道を走ります。ちなみに下の写真の所に八丁堤があって、江戸時代初期はこの堤防によって見沼は巨大な用水池として使われました。干拓事業によって現在のような田園地帯になったのは徳川吉宗の時代です。

f:id:sakana_VR:20211122211757j:plain

通船掘り沿いに走ります。通船掘りは国の指定史跡なだけあってきちんと整備保存されています。

f:id:sakana_VR:20211122211810j:plain

見沼代用水の西縁に到着。用水路沿いに北上します。ちなみに東縁と違って西側はサイクリングロードとしての整備はされていないため一般道路を走ることになります。とはいっても周りは田んぼなのでのんびりとした雰囲気の中でポタリングできます。

f:id:sakana_VR:20211122211818j:plain

見沼氷川公園に到着。

f:id:sakana_VR:20211122211829j:plain

見沼氷川公園には氷川女體神社の祭祀場があります。下の写真の赤い橋越えて真っ直ぐに行ったところに周囲を池で囲まれた区画があって、ここはもう典型的なパワースポットですね。

f:id:sakana_VR:20211122211836j:plain

広々とした田んぼの中を走ります。

f:id:sakana_VR:20211122211845j:plain

ただ、見沼氷川公園より北側は砂利道の区間も多くなってきます。

f:id:sakana_VR:20211122211852j:plain

試しに芝川に出てみました。土手の上は舗装されていましたが、橋の下をくぐる所では砂利道になっていました。

f:id:sakana_VR:20211122211906j:plain

見沼代用水と芝川が並んで流れる場所に着きました。ここより北は見沼と言えども住宅地が散見されるようになります。

f:id:sakana_VR:20211122211915j:plain

砂利道の区間を走ります。未舗装ではあっても比較的硬く締まっているので走りやすいです。

f:id:sakana_VR:20211122211928j:plain

大宮公園に到着。

f:id:sakana_VR:20211122211937j:plain

見晴公園の風車を通過。

f:id:sakana_VR:20211122211949j:plain

JRの線路で行く手を塞がれました。この先は大きく迂回しないと反対側にたどり着けないのでここで引き返しました。

f:id:sakana_VR:20211122211957j:plain

帰りがけ、大宮氷川神社に寄ったところ、七五三詣で混雑してたので参拝はあきらめて帰宅しました。

f:id:sakana_VR:20211122212007j:plain

昨日の走行距離は71.4km。見沼代用水は曲がりくねっているのでスピードが出せず、久々の超低速ポタリングになりました。

相模川ポタ(昭和橋~小倉橋)

今日は相模川沿いにポタしてきました。

まずは多摩川CRから津久井道~鶴川街道~鎌倉街道を通って相模原方面に南下します。

f:id:sakana_VR:20211114200514j:plain

そのまま昭和橋に向かわずに相模川と鳩川の合流地点に向かいます。途中にある「八景の棚」、ここからの眺めはすばらしかったです。河岸段丘の上から相模川とその向こうの丹沢山地を一望に収めることができます。

f:id:sakana_VR:20211114200522j:plain

相模川と鳩川の合流地点に到着。

f:id:sakana_VR:20211114200529j:plain

昭和橋を渡り、相模川右岸の一般道を北上します。休日のせいか、それほど交通量もなく比較的走りやすい道でした。

f:id:sakana_VR:20211114200539j:plain

今回の目的地の小倉橋に到着。で、なぜここが今回の目的地かというと、、、

f:id:sakana_VR:20211114200547j:plain

この小倉橋はTOKYO2020ロードレースのコースになったところで、今でもピクトグラムを見ることができます。

f:id:sakana_VR:20211114200554j:plain

帰りは国道16号線バイパスで八王子方面に出ました。車道は自転車走行禁止なので、歩道と側道を使いながら浅川CRに出ました。

f:id:sakana_VR:20211114200601j:plain

今日の走行距離は丁度120km。丹沢の景色を見たら、十年以上前に走ったヤビツ越えをもう一度やりたくなってきました。

江戸川CR~渡良瀬遊水地

昨日は江戸川サイクリングロード経由で渡良瀬遊水地まで往復してきました。

都心から江戸川CRに出る場合、花畑運河から中川と三郷放水路を経由した方が車が少なくて走りやすいです。ただこの場合、中川沿いの一部区間で砂利道を走ります。

下の写真は花畑水門から運河を見たところ。

f:id:sakana_VR:20211108195251j:plain

中川沿いを走ります。

f:id:sakana_VR:20211108195300j:plain

三郷放水路を東へと走ります。

f:id:sakana_VR:20211108195308j:plain

江戸川に到着。広々として気持ちがいいですね。この日は南の空には雲が多かったですが、北側の空は晴れていました。

f:id:sakana_VR:20211108195317j:plain

外郭放水路の施設を通り過ぎると江戸川CRも単調な景色になります。去年ここを走った時にシンザカヤさんが見当たらなかったので後で調べたところ、とっくの昔に店を畳んだようですね。昔はそこでよくパンを買って食べてたので残念です。

f:id:sakana_VR:20211108195325j:plain

江戸川を遡り、利根川CRの新利根橋で左岸側に移ります。

f:id:sakana_VR:20211108195334j:plain

遠くに渡良瀬川利根川の合流地点が見えてきました。ここから渡良瀬川沿いの道になります。

f:id:sakana_VR:20211108195341j:plain

しばらく走ると三国橋が見えてきたので、この橋を渡ります。

f:id:sakana_VR:20211108195351j:plain

橋を渡って程なくすると、渡良瀬遊水地が見えてきました。

f:id:sakana_VR:20211108195359j:plain

とりあえず渡良瀬川に沿って川の右岸を北上します。

f:id:sakana_VR:20211108195407j:plain

右側が渡良瀬川、左側が渡良瀬遊水地で両側に広々と緑が広がる中を走ります。

f:id:sakana_VR:20211108195415j:plain

この堤防には越流堤が2か所あり、その区間は堤防下の車道を走ります。

f:id:sakana_VR:20211108195424j:plain

今日の折り返し地点である藤岡大橋が見えてきました。ここで左折します。

f:id:sakana_VR:20211108195432j:plain

遊水池が見えてきました。ただ意外にここまでの距離がありましたね。時間切れで残念ながら貯水池の外周を走るのは断念しました。

f:id:sakana_VR:20211108195440j:plain

帰りがけの江戸川CR。夕焼けに変わる直前の景色です。堤防上のサイクリングロードは綺麗な景色も楽しめるのがいいですね。

f:id:sakana_VR:20211108195448j:plain

昨日の走行距離171.5km。11月ということで、発汗と冷却の狭間で体温調整に神経を使う季節になりました。体を壊さないように注意しながら走るコースを決める必要があります。

定峰峠~鎌北湖 奥武蔵グリーンライン

昨日はまたしても雨との天気予報でした。雨の確率の低い行先を調べると奥武蔵、とのことで、昨日は山の中を走ってきました。家を出るのが遅かったので、途中の道の駅「おがわまち」で昼食にします。

f:id:sakana_VR:20211101201423j:plain

小川町の中心街を抜けたところから県道11号線が始まります。ここから定峰峠までは県道11号線を道なりに進みます。

f:id:sakana_VR:20211101201433j:plain

落合橋の交差点で左折します。ここから少しづつ山道っぽくなってきます。

f:id:sakana_VR:20211101202346j:plain

二桁県道ということもあり、比較的路面状態もよく緩斜面の続く走りやすい道です。

f:id:sakana_VR:20211101201446j:plain

バスの終着点で右折します。ここから先は所々中程度の斜面もあります。

f:id:sakana_VR:20211101201500j:plain

定峰峠に到着。ここで栄養補給のため休憩します。ここまで自宅から91km。ここからは奥武蔵の稜線伝いに、通称「奥武蔵グリーンライン」を南下します。

f:id:sakana_VR:20211101201511j:plain

定峰峠を過ぎた後も登りが続きます。下の写真は白石峠。

f:id:sakana_VR:20211101201521j:plain

もう木々が黄色く色づいていますね。

f:id:sakana_VR:20211101201533j:plain

大野峠に到着。この付近が今回のルートの最高地点でしょうか。この後は下り道が多くなります。

f:id:sakana_VR:20211101201543j:plain

爽快な眺めですね。関東平野が見渡せます。

f:id:sakana_VR:20211101201552j:plain

刈場坂峠に到着。奥武蔵グリーンラインはアップダウンを何度も繰り返す道なので、インターバルトレーニングの様にじわじわと体力が奪われます。

f:id:sakana_VR:20211101201605j:plain

ぶな峠に到着。漢字変換で出てこない字です。

f:id:sakana_VR:20211101201613j:plain

飯盛峠を通過。

f:id:sakana_VR:20211101201620j:plain

傘杉峠を通過。

f:id:sakana_VR:20211101201628j:plain

顔振峠に到着。ここまで大きな峠だけでも8つを通過しています。

f:id:sakana_VR:20211101201637j:plain

顔振峠からの眺め。夕日がきれいですね、、、って悠長なことは言ってられません。日没が間近です。

f:id:sakana_VR:20211101201646j:plain

顔振峠の先の下の写真の所で大きく左手前に曲がります。ここから先は下りが多くはなるのですが、誤算だったのが相変わらずのアップダウンが続くことです。大したことのない坂道でも、ここまで何度も続くと流石にきついです。

f:id:sakana_VR:20211101201653j:plain

最後の方は足が完全にパンパンになってしまい、鎌北湖に着いた頃には辺りは真っ暗になっていました。

f:id:sakana_VR:20211101201734j:plain

昨日の走行距離184.5km。この道を走るにはまだまだ脚力が足りませんでした。いつかリベンジしたいですね。

都心ポタリング(雑司ヶ谷界隈~神楽坂~九段下)

今日は夕方から用事があるので手短に都心ポタをしてきました。

まずは雑司ヶ谷に到着。この界隈は寺社が多く、安国堂から鬼子母神にかけて、のんびり散歩するのにいい参道が伸びています。

f:id:sakana_VR:20211024145747j:plain

鬼子母神に到着。ちなみに、池袋はフクロウをPRしていますが、鬼子母神に由来する玩具はミミズクの方です。

f:id:sakana_VR:20211024145907j:plain

下の写真は護国寺です。戦災を免れた建物が多く、本堂でも立派な天井画や不動明王像が見られます。

f:id:sakana_VR:20211024145917j:plain

本堂横に薬師堂があったので、次回の健康診断に向けてお参りをしました。

f:id:sakana_VR:20211024145926j:plain

目白通り江戸川橋方面に向かって走ります。途中で関口カテドラルが見えてきました。斬新できれいな建物ですね。関係者でなくても入れるのかな?今回はそのまま通り過ぎました。

f:id:sakana_VR:20211024145934j:plain

江戸川橋を越えてそのまま南下し、早稲田通りを左折、そのまま道なりに進むと神楽坂に着きます。下の写真は神楽坂商店街ところにある毘沙門天です。

f:id:sakana_VR:20211024145951j:plain

神楽坂をさらにそのまま道なりに早稲田通りを進みます。

f:id:sakana_VR:20211024145959j:plain

外堀の飯田濠を過ぎたところに江戸城牛込見附の石垣があります。都心にはビルの谷間のあちこちに江戸城の残骸が残っているので、どこかの機会で一通り廻ってみたいと思います。

f:id:sakana_VR:20211024150007j:plain

早稲田通りが九段坂と交わるところにある靖国神社に到着しました。

f:id:sakana_VR:20211024150016j:plain

靖国神社にはゼロ戦の実物など数々の貴重な遺物が保管されています。

f:id:sakana_VR:20211024150023j:plain

今日の走行距離31.7km。若干物足りない距離でしたが、寒いと思って厚着していた分だけ汗をかくことができました。